今回は、小説家になろうで読むための使いやすいアプリをご紹介していきます。
小説家になろうを読み始めて約5年ですが、私が見やすいと思ったアプリをオススメしていきます。
「使いやすいアプリがないなぁ~」と思った方はぜひ見ていってくださいね!!
小説家になろうが読めるアプリ3選!使いやすい!!
巻丸
巻丸ですが、「小説家になろう」をアプリで見るのにはうってつけとなっています。
「小説家になろう」を読めるだけでなく他の小説投稿サイトも読むことができます。
読めるサイト
・小説家になろう
・カクヨム
・ハーメルン
・pixiv
私は、小説家になろうだけでなくハーメルンやカクヨムも見ているのでかなり使いやすいアプリでした。
かれこれこのアプリは便利で2年ぐらい使用をしています。
もちろん背景変更や文字の字体の変更など様々な機能があって見やすいカスタマイズも可能です。
そして、ダウンロードもできるのでオフラインで小説をみることができるという点もオススメです。
まさに、ラノベが好きな方に最高のアプリとなっているんですね。
しかし、巻丸はAppleのアプリストアのポリシーのためR18のサイト
・ノクターンノベルズ
・ムーンライトノベルズ
・ミッドナイトノベルズ
などは見れないようになっている点がすこし残念です。
小説Viewer
小説Viewerというアプリですが、小説家になろうをダウンロードしてオフラインで見ることができます。
このアプリをオススメするのには、巻丸で見ることができない
・ノクターンノベルズ
・ムーンライトノベルズ
・ミッドナイトノベルズ
などのR18をダウンロードで見ることができるんですね。
こういった小説も見たいという方は、巻丸と小説Viewerを使い分けて使用するといいと思います。
私も多く使用をしているのは、主にこの2つのアプリとなっています。
小説を読もうNarrowReader
小説家になろうを読むアプリの中では、ちゃんとしおりも挟めますしお気に入りにいれてみることができます。
使い勝手が良いアプリですのでオススメできます。
私が使用をしている上のアプリ2つが調子が悪いときなどに使用をしています。
この3つのアプリを使用をしていれば小説家なろうは見やすくなるのではないでしょうか。
小説家になろうで執筆したい方はこのアプリ!
執筆をする方は「Nola」がオススメできます。
なぜかというと、「Nola」では登場人物の設定など保存をしとくことできます。
また、プロット機能というものが存在しており物語を起承転結という状態でまとめておけるんです。
なので、小説を書く人にはかなり便利なアプリとなっているんです。